top of page

ABOUT US

​会社概要

Our 
Story

平和工作所

はじまりは、1972年。

「不可能への挑戦」というスローガンのもと、視力に障害があった、創業者 橋本晴夫氏(当時57歳)の人生を賭けた初めての起業の小さな一歩から。時代は高度経済成長期の真っただ中にあり、同時に石油ショックの嵐が吹き荒れていました。

当時、まだ女性が社会で活躍する場が少ない時代において、橋本氏は創業当初から女性の活躍推進を実践していました。

​全員仲良く一致協力して信用を高める

争いごとのない、平和な世の中を願う創業者の思いが、男女平等の職場環境を作り上げる原動力でした。それは、企業理念、「地球に感謝 平和な夢ある社会づくりを目指して」という言葉に深く根ざしています。手書きの「職場訓」の最後には、「明るく、楽しい、豊かな職場にしましょう」という言葉が記されています。この言葉が、橋本氏の強い信念と願いを象徴しています。

スキャン 1_edited_edited_edited.jpg

​職場訓

shokubakun_heiwa.PNG

代表者挨拶

 弊社は1972年に創業以来、50年にわたりオートバイ部品のアッセンブリーを主に事業展開してまいりました。内職事業から構内請負事業へと時代の変遷と共に事業環境は大きく変化してまいりましたが、社員構成は一貫として女性が主力であり、そのパワーとフットワークの良さを信条として、ユーザー様の信頼を得るよう、努めてまいりました。

 2000年には、ISO9001取得も経験し、高品質な企業活動を実践し『顧客の信頼と安心を獲得する為の品質システムを構築し、以って社会の一員として貢献できる企業を目指す』を品質方針として活動してまいりました。近年、目まぐるしく変わる事業環境の中で、女性の就職サポート、キャリアサポートを目指した請負事業と労働者人材派遣事業を弊社のメイン事業とし、今後のニーズがより多様化していく中で、柔軟に対応できる企業を目指し、最善を尽くしていく所存でございます。

代表取締役
橋本光由
IMG_6057_edited_edited_edited.png

会社概要

 

社名

 

株式会社 平和工作所

設立

 

1972年4月10日 (昭和47年)

創立

1984年11月1日 (昭和59年)

資本金

 

3,000万円

 

​代表者

代表取締役 橋本 光由 

事業内容

 

オートバイ部品組立(請負事業)

構内請負事業(梱包,洗浄,物流)

労働者派遣事業

許可

労働者派遣事業 許可番号:派22-300923 

 

​社員数

​役員3名 | 従業員19名

主要取引先

ヤマハ発動機 株式会社

取引金融機関

静岡銀行 小松支店

​遠州信用金庫 浜北支店

沿革

 
1961年4月
 
1971年12月
 
1983年12月
 
浜北市寺島(現:浜名区寺島)に平和工作所創業 創業者 橋本晴夫
浜松市中郡町(現:中央区中郡町)に工場新築移転
ヤマハ発動機株式会社中瀬工場取引開始
1984年11月
1987年4月
 
1993年9月
 
2000年1月
 
2001年12月
 
1961年4月
 
2002年3月
 
2002年9月
 
2004年7月
 
2018年3月
 
2018年9月
 
2023年3月
有限会社平和工作所設立 代表取締役 橋本晴夫 資本金300万
 
ヤマハ発動機株式会社浜北工場取引開始
 
​代表取締役 橋本光由 就任
 
ISO9002認証取得
 
ISO14001認証取得
 
S-JET認定
 
資本金1,000万円に増資 株式会社へ組織変更
 
医療用具製造許可認定
 
特定労働者派遣事業認定
 
資本金3,000万円に増資
 
労働者派遣事業許可取得
 
ヤマハ発動機株式会社 浜北工場内請負事業拡大
​(容器洗浄作業,部品梱包作業,部品開梱作業,構内郵便書類配送作業)
bottom of page